美容・健康

顔がむくむ原因って一体何?知らずにやっているあの習慣が原因かも?!

顔のむくみに悩まされている人はたくさんいるでしょう。

顔がむくんでしまうと、メイクの乗りも悪くなりやすいですし、自分への自信も無くしてしまいますよね。

そこでこの記事では、顔がむくむ原因とむくみを解消するのに効果的な方法について詳しく解説していきます。

 

顔がむくむ原因って一体何?

では早速、顔がむくんでしまう原因として考えられることについて、詳しく見ていきましょう。

 

肩こり

顔がむくむ原因の1つに、肩こりがあげられます。

現代はスマホやパソコン社会となっていて、仕事で一日中スマホやパソコンを見ている人も多いです。

しかし、パソコンやスマホを見ていると、どうしても首や肩が凝ってしまって、血流が悪くなります。

血流が悪くなると、顔の老廃物などを排出しにくくなってしまうため、むくみに繋がってしまうのです。

 

水分不足

むくみを解消するために、水分を取らない人もいるのですが、これは逆効果になる可能性が高いです。

水分を控えてしまうと、体はできるだけ多くの水分をため込もうとします。

そのため、むくみの原因になってしまうのです。

 

塩分の過剰摂取

塩分の過剰摂取によって顔がむくんでしまうことも多いです。

塩分を多くとりすぎてしまうと、体内の塩分濃度のバランスが崩れます。

その結果、体内に水が溜まってしまうことになり、むくみに繋がってしまうのです。

塩分を多くとりすぎてしまった場合は、カリウムという塩分を体外に排出する効果を持っている食べ物を積極的に摂るようにしましょう。

カリウムの多い食品一覧(引用;東京女子医科大学病院腎臓病総合医療センター)

湯船につからない

シャワーで済ませる習慣が身についてしまっている場合、顔がむくんでしまう可能性が高くなります。

なぜなら、体をしっかりと温めることができないからです。

体を温めることができれば、血行を良くすることができますし、汗をかくことができますので、むくみの原因となる老廃物を排出しやすくなります。

毎日湯船につかることが理想ですが、一人暮らしをしている場合や、気温が高い夏場などは中々毎日湯船につかることができませんよね。

そのため、数日おきでも問題ありませんので、定期的に湯船につかる習慣をつけていきましょう。

 

自分に合っていない枕を使っている

枕が高すぎる場合や、低すぎる場合もむくみが起こりやすくなります。

枕が高すぎる場合は、肩こりの原因になり、血流を悪化させてしまうのです。

枕が低すぎると、水分や血液が体内に溜まりやすくむくみ繋がってしまいます。

 

おすすめ枕ランキング記事は

こちら

十分な睡眠時間を確保できていない

睡眠不足に陥ってしまうと、基礎代謝が著しく低下します。

基礎代謝が低下してしまうと、水分の代謝能力も落ちてしまうため、体の中に水分が溜まってしまうことになるのです。

そうなるとむくみが起こりやすくなってしまいますので、質の高い睡眠をとれるように心掛けていきましょう。

 

マットレス選びに関する記事は

こちら

 良質な睡眠をとる事でむくみ防止やむくみ改善に繋がります。

 

むくみを解消するの効果的な方法とは?

今紹介したことに気を付けて生活をすることで、むくみを未然に防止することができます。

ただ、この記事を見ている人の中には、

「すでに顔がむくんでしまった」

という人もいるでしょう。

そこで、顔のむくみを解消するのに効果的な方法についても、詳しく解説していきます。

 

マッサージ

顔のむくみが目立つ場合は、リンパマッサージをすることがおすすめです。

顔周辺や首周辺をマッサージすることで、溜まった水分や老廃物を体に循環させることができますので、むくみを解消できる可能性が高くなるのです。

ただし、あまりにも強い力でマッサージをしてしまうと、リンパ管が傷ついてしまい、循環を妨げてしまう可能性が高くなりますので注意しましょう。

 

運動をする

むくみを解消するためには、基礎代謝を上げる必要があります。

基礎代謝を上げることができると、血流が良くなりますので、水分や血液の停滞を防げるのです。

ハードな運動をする必要は一切ありませんので、定期的にランニングをしたり筋トレをしたりして、基礎代謝を下げないようにしましょう。

 

むくみ解消に効果のある栄養素を積極的に摂る

顔のむくみを解消するためには、

・アボカド
・バナナ
・柑橘類

などの食べ物を積極的に摂るようにしましょう。

アボカドには塩分を排出するカリウムという栄養素が豊富に含まれていますし、バナナには老廃物の排出を手助けする食物繊維が豊富に含まれています。

また、柑橘類には肝臓の働きを高めるクエン酸が多く含まれていますので、老廃物の分解機能を高めることができるのです。

 

プロテインはダイエットに最適?効果を最大限に引き出す方法も解説!ダイエットの効果を高めたいと考えている場合は、プロテインを取り入れてみることがおすすめです。 とはいえ、 「プロテインは筋ト...
ダイエットが続かないのは自分だけ?モチベーションを維持する方法は?この記事では、ダイエットに挫折してしまう人の特徴と、ダイエットのモチベーションを維持する方法について詳しく解説していきます。...
ダイエットに我慢は禁物!効果を半減させないおすすめのおやつとは?この記事では、ダイエット中でも食べられる効果を半減させないおすすめのおやつはどれなのかということについて、詳しく解説していきます。...

まとめ

顔のむくみを解消したい場合は、まず原因を知ることから始めてみてください。

原因を正しく理解できないと、一時的にむくみを解消できるかもしれませんが、またすぐにむくみが出てしまうでしょう。

今回紹介した原因に1つでも当てはまった人は、むくみが起こりやすい体質になってしまっている可能性もありますので、生活習慣を見直していくことをおすすめします。

更に、むくみ解消に効果的な方法などもいくつか存在しますので、

「今すぐにむくみを解消したい」

と考えている人は、今回紹介した方法を実践してみてください。